湯郷、作州武蔵ホテル & 津山、鶴山公園 |
|||
平成24年4月9日 | |||
![]() |
![]() |
||
とても80歳とは思えない元気な恩師 いつも付き合って頂き感謝 |
弓本さん作成の綺麗な名札 でも、回収されました |
||
![]() |
![]() |
![]() |
|
地元幹事には大変お世話になりました 思い出に残るクラス会でした |
今井幹事長のメッセージ代読 一日も早い回復を祈ります |
突然、司会役を仰せつかり驚くも、進行もスムースで慣れたものです | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
商九会山岳部長 この秋は御嶽山 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
先生の18番はCMソング「スカッと爽やかノーパンツ」 |
|||
![]() |
|||
お土産「こそ丸」は減ることがないので、常備薬にします。 | |||
こちらに動画があります。日ごろの行いの良い方はクリックすると動画が開きます。 吉中さんのカラオケ 八尋さんの踊り |
|||
平成24年4月10日 |
|||
![]() |
![]() |
||
送迎30分以上はお断りホテルなのに広島までは初めてとのこと。幹事さんの強権? | 今回お世話になった赤座さんのホームコース 作州武蔵カントリー 美作1番スタート | ||
![]() |
![]() |
||
津山洋学館での勉強 幕末から明治初期にかけて、津山藩は優れた洋学者を輩出。この資料館には西洋の内科医学を初めて紹介した宇田川玄随(うだがわ・げんすい)や、幕末の対米露交渉に活躍した箕作阮甫(みつくり・げんぽ)など、津山出身の蘭学者らの資料を展示 入館料300円 | |||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
西新町の町並み保存地区 |
箕作阮甫 旧宅 |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
鶴山公園 4/1〜15桜祭り 入場料300円 |
|||
![]() |
![]() |
||
|
|||
![]() |
![]() |
||
咲くときも 散る覚悟の さくらかな |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
昨夜まで「つぼみ」が今日は5分咲き 我々が来るので、急いで開いてくれたよう |
|||
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
東京カンカン娘を踊る90歳の地元のおば〜さん 早く終わらないかな〜 |
|||
![]() |
|||
正面舞台の踊りより アッチ向いてホイ! | |||
![]() |
![]() |
||
![]() |
|||
赤座さん花見弁当差し入れ 美味しかったです 桟敷もあってお陰で賑やかにできました ありがとう |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
なにやら怪しいのノミの跡 考古学者には興味ありです |
|||
![]() |
|||
公園出口(正面入口)で最後の記念写真 2年後に元気で再会しましょう |
|||
![]() |